【考】 12...
Previous: 考えられる
かんがえる 【考える、勘える、稽える】 kangaeru 2021-05-30
◆ elgondol 「私が考えた通りにこの計画は実現されなかった。」 „Nem úgy valósult meg a terv, ahogy elgondoltam.”
◆ elképzel 「東京だと考えられない、安い家賃だ。」 „Ez Tokióban elképzelhetetlenül alacsony lakbér.”
◆ gondol 「彼は自分のことしか考えない。」 „Csak magára gondol.”
◆ gondolkodik 「どうすればいいかと一週間も考えていた。」 „Egy hétig gondolkodtam azon, hogy mit tegyek.”
◆ gondolkozik 「彼は考えないで行動する。」 „Nem gondolkozik, csak cselekszik.”
◆ hisz 「考えられないほど難しい質問」 „hihetetlenül nehéz kérdés”
◆ következtet 「このような症状からどのような病気が考えられるでしょうか?」 „Ezekből a panaszokból, milyen betegségre következtethetünk?”
◆ megfontol 「これは考えるべきです。」 „Ez megfontolandó.”
◆ meggondol 「よく考えて下さい。」 „Jó gondold meg!”
◆ spekulál 「何を考えているの?」 „Min spekulálsz?”
◆ vél 「彼の行動の意味をどう考えればいいのかわからない。」 „Nem tudom mire vélni a cselekedetét.”
◇ あてはめてかんがえる 【当てはめて考える、当て嵌めて考える】 atehametekangaeru átérez 「彼の立場を自分に当てはめて考えてみた。」 „Próbáltam átérezni a helyzetét.”
◇ あんいにかんがえる 【安易に考える】 an-inikangaeru könnyelműen gondolkozik 「君は安易に考えすぎ。」 „Túlságosan könnyelműen gondolkozol!”
◇ あんいにかんがえる 【安易に考える】 an-inikangaeru könnyen vesz 「最悪離婚すればいいと結婚を安易に考える。」 „Könnyen veszi az esküvőt, hiszen ha nem sikerül, elválhat.”
◇ インテリアをかんがえる 【インテリアを考える】 interia-o kangaeru bútoroz 「妻はインテリアを考えた。」 „A feleségem bútorozta a szobát.”
◇ かんがえようによって 【考えようによって】 kangaejónijotte attól függ, hogyan nézzük 「これは考えようによっては、むしろ幸運なのかもしれない。」 „Ez lehet hogy szerencsés dolog. Attól függ, hogyan nézzük.”
◇ かんがえられる 【考えられる】 kangaerareru benne van a pakliban 「上司の方が解雇されることも考えられる。」 „Az is benne van a pakliban, hogy a főnökömet rúgják ki.”
◇ げんいんとしてかんがえられる 【原因として考えられる】 gen-intositekangaerareru betudható 「ドル安はユーロ高の一つの原因として考えられる。」 „Az euró erőssége a dollár gyengeségének is betudható.”
◇ じっくりかんがえる 【じっくり考える】 dzsikkurikangaeru meggondol 「あなたが言ったことについてじっくり考えたよ。」 „Meggondoltam, amit mondtál.”
◇ じっくりかんがえる 【じっくり考える】 dzsikkurikangaeru átgondol 「選択肢についてじっくり考えた。」 „Átgondoltam a lehetőségeket.”
◇ しんちょうにかんがえる 【慎重に考える】 sincsónikangaeru jól megfontol 「慎重に考えた方がいい。」 „Jól fontold meg!”
◇ ぜんていにかんがえる 【前提に考える】 zenteinikangaeru eleve úgy áll hozzá 「失敗を前提に考えて仕事している。」 „Eleve úgy áll a munkához, hogy hibázni fog.”
◇ まともにかんがえるようになる 【まともに考えるようになる】 matomonikangaerujóninaru megjön az esze 「25才になった頃、まともに考えるようになった。」 „25 éves koromban jött meg az eszem.”
◇ むねにてをあててかんがえる 【胸に手を当てて考える】 munenite-o atetekangaeru elgondolkozik 「あなたがやったことを胸に手を当てて考えなさい。」 „Gondolkozz el azon, amit tettél!”
◇ よくかんがえた 【よく考えた】 jokukangaeta meggondolt 「よく考えた行動」 „meggondolt cselekedet”
Next: 考えを巡らす
Adys version 4.3.4 release 2025-01-05
GNU FDL © 1.2