【赤】 30...
Previous: 赤みが差す
あかみをおびる 【赤みを帯びる、赤味を帯びる】 akami-o obiru 2023-09-10
◆ kipirul 「冷たい空気で顔は赤みを帯びていた。」 „A hidegben kipirult az arca.”
◆ vöröses 「日の入りの光は赤みを帯びていた。」 „A naplemente fénye vöröses volt.”
あからむ 【赤らむ】 akaramu 2019-11-22
◆ elvörösödik 「恥ずかしさで頬が赤らんだ。」 „Szégyenében elvörösödött.”
◆ zsendül 「桜ん坊は赤らんできた。」 „Zsendül a cseresznye.”
あからめる 【赤らめる】 akarameru 2019-11-22
◆ vörösít 「顔を赤らめた。」 „Elvörösödött.”
◇ ほおをあからめる 【頬を赤らめる】 hoo-o akarameru elpirul 「言い間違いをして頬を赤らめた。」 „A nyelvbotlás miatt elpirultam.”
あからがお 【赤ら顔、赭ら顔】 akaragao 2019-11-22
◆ kipirosodott arc 「お酒を飲んで赤ら顔になった。」 „Kipirosodott az arcom az italtól.”
◆ kipirult arc
せきりん 【赤燐、赤リン】 szekirin 2023-04-14
◆ vörös foszfor 「赤燐は取り扱い易い。」 „A vörös foszfor könnyen kezelhető.”
あかワイン 【赤ワイン】 akavain 2021-03-10
◆ vörösbor
あかんぼう 【赤ん坊】 akanbó 2016-05-01
◆ baba 「赤ん坊が生まれた。」 „Megszületett a baba.”
あかんぼうの 【赤ん坊の】 akanbóno 2016-05-01
◆ dedós 「赤ん坊に教えるように大人に教えている。」 „Dedós módszerekkel tanít felnőtteket.”
あかしんごう 【赤信号】 akasingó 2021-12-02
◆ piros lámpa 「車は赤信号で止まらなかった。」 „Az autó nem állt meg a piros lámpánál.”
あかしんごうをむしする 【赤信号を無視する】 akasingó-o musiszuru 2019-12-03
◆ áthajt a piroson 「バイクは赤信号を無視した。」 „A motoros áthajtott a piroson.”
◆ átmegy a piroson 「バイクは赤信号を無視した。」 „A motoros átment a piroson.”
Next: 赤出し
Adys version 4.3.4 release 2025-01-05
GNU FDL © 1.2