「ある」 34...
Previous: アルキメデスのげんり
あるく 【歩く】 aruku 2024-06-16
❶ sétál 「健康のため一日一時間歩いています。」 „Az egészségem érdekében egy nap egy órát sétálok.”
❷ gyalogol 「駅まで10分間歩かなければなりません。」 „Az állomásig tíz percet kell gyalogolni.”
❸ jár 「まだ歩けないけれども元気です。」 „Járni még nem tudok, de már jól vagyok.”
❹ lépked 「大股で歩いた。」 „Nagyokat lépkedett.”
◆ átsétál 「家から飲み屋まで歩いた。」 „Átsétáltam otthonról a kocsmába.”
◆ elballag 「郵便局まで歩いた。」 „Elballagtam a postára.”
◆ elgyalogol 「店まで歩いた。」 „Elgyalogoltam a boltba.”
◆ elsétál 「店まで歩いた。」 „Elsétáltam a boltig.”
◆ lép 「大股で歩いた。」 „Nagyokat lépett.”
◇ あるいて 【歩いて】 aruite gyalog 「駅は歩いて5分。」 „Az állomás gyalog 5 perc.”
◇ あるいていく 【歩いていく、歩いて行く】 aruiteiku gyalog megy 「バスが来なかったら歩いて行く。」 „Ha nem jön a busz, gyalog megyek.”
◇ あるきつづける 【歩き続ける】 arukicuzukeru járkál 「庭を歩き続けていた。」 „A kertben járkáltunk.”
◇ いそいであるく 【急いで歩く】 iszoidearuku kilép 「遅れないように急いで歩いた。」 „Kiléptem, nehogy elkéssek.”
◇ こきざみにあるく 【小刻みに歩く】 kokizaminiaruku totyog 「年寄りは小刻みに歩いた。」 „Az idős ember totyogott.”
◇ こきざみにあるく 【小刻みに歩く】 kokizaminiaruku aprókat lép 「足が痛くて小刻みに歩いた。」 „A fájó lábam miatt aprókat léptem.”
◇ こまたであるく 【小股で歩く】 komatadearuku tipeg 「着物姿の女性は小股で歩いた。」 „A kimonós nő tipegett.”
◇ さっさとあるく 【さっさと歩く】 szaszszatoaruku szedi a lábát 「さっさと歩きなさい!」 „Szedd a lábad!”
◇ てさぐりであるく 【手探りで歩く】 teszaguridearuku botorkál 「暗闇を手探りで歩いた。」 „A sötétben botorkáltam.”
◇ のそのそとあるく 【のそのそと歩く】 noszonoszotoaruku cammog
◇ ゆうゆうとあるく 【ゆうゆうと歩く】 jújútoaruku lépdel 「野原にキリンがゆうゆうと歩いていた。」 „A mezőn zsiráfok lépdeltek.”
◇ ゆっくりあるく 【ゆっくり歩く】 jukkuriaruku ballag 「帰り道をゆっくり歩いていた。」 „Hazafelé ballagtam.”
◇ よちよちあるく 【よちよち歩く】 jocsijocsiaruku tipeg 「赤ちゃんはよちよち歩いて進んだ。」 „A kisbaba tipegve haladt.”
◇ よろめきながらあるく 【よろめきながら歩く】 joromekinagaraaruku botorkál
◇ よろよろあるく 【よろよろ歩く】 jorojoroaruku csetlik-botlik 「道をよろよろ歩いた。」 „Csetlettem-botlottam az utcán.”
あるくかっこう 【歩く格好】 arukukakkó 2022-07-31
◆ járásmód 「モデルさんの歩く格好」 „manöken járásmódja”
あるけるきょりに 【歩ける距離に】 arukerukjorini 2016-03-12
◆ járásnyira 「ホテルは駅から歩ける距離にあります。」 „A hotel járásnyira van az állomástól.”
Next: アルコーブ
Adys version 4.3.4 release 2025-01-05
GNU FDL © 1.2