áldás jelentése japánul


áldás 2021-09-12
めぐみ 【恵み】 megumiA finom gomba a természet áldása.” 「美味おいしいきのこ自然しぜんめぐみ。
ありがたさ 【有難さ、有り難さ】 arigatasza (hasznosság)Éreztem, mekkora áldás az internet.” 「インターネットのありがたさをかんじた。
おんけい 【恩恵】 onkeiMegáldja az Isten.” 「かみ恩恵おんけいける。
しゅくふく 【祝福】 sukufukuSzívből jövő áldásomat adtam az ifjú párnak.” 「こころからお二人ふたり結婚けっこん祝福しゅくふくします。
ありがたみ 【ありがた味、有り難み、有り難味、有難み、有難味】 arigatami (megbecsült dolog)Amikor beteg lett rájött, hogy mekkora áldás az egészség.” 「かれ病気びょうきになってはじめて健康けんこうのありがたみがかった。
おんちょう 【恩寵】 oncsóIsten áldását élvezi.” 「かみ恩寵おんちょう享受きょうじゅする。
くどく 【功徳】 kudoku (isteni jutalom)
ごりやく 【ご利益、御利益】 gorijakuIsten áldásában részesül.” 「かみのご利益りやくける。
さずかりもの 【授かりもの、授かり物】 szazukarimonoA gyerek az isten áldása.” 「子供こども神様かみさまからのさずかりものです。
しゅくとう 【祝祷】 sukutó
せいちょう 【聖寵】 szeicsó (katolikus)
たまもの 【賜物、賜】 tamamono (ajándék)A természet isten áldása.” 「自然しぜん神様かみさま賜物たまものです。
てんけい 【天恵】 tenkeiáldott ország” 「天恵てんけいけたくに
ふよ 【賦与】 fujo
りしょう 【利生】 risó (buddhista)
りやく 【利益】 rijaku (buddhista)
áldás てんけい 【天恵】 tenkeiáldott ország” 「天恵てんけいけたくに
égi áldás うるおいのあめ 【潤いの雨】 uruoinoame (eső)


Következő: áldatlan

Adys version 4.3.4 release 2025-01-05
GNU FDL © 1.2

Ady Endre
日本語